またやってしまった

学校行こうと思ったら寝過ごしてしまった。
昨日の夜中録音に熱中してて、仮眠したあと今朝から昼過ぎにかけてまた続きをやってて仮眠したら・・・って言い訳ですよね。
ごめんなさい。明日は必ず行きます。珍しく予習をしていこう。そうしよう。


今日の録音は「杞憂」
だいぶ前に作ったけど、なんだかうやむやにしてた曲。形にしていくと気づかなかったことにいろいろ気づく。
これ時間掛かりそう。でもきっと形にできたら今まで作ってきたものとは異彩を放つ物になると思う。だからじっくり。
本腰入れてデモ作り始めてからはあんまり余計なことせずに歪みオンリーでいけるものから録音してきたけど、これでディレイを使うつもり。解禁です。
ディレイって簡単そうに見えて実は難しい。ただ弾いてるだけだとコントロールが効かないから、微妙なところまで調節してやる必要あり。
前掛けと後掛けで迷ったけど、後掛けのディレイ(cubase内蔵)は音色が気に入らないので前掛けでechopark(line6のコンパクトディレイ)かます
余談ですけど、line6のtonecoreシリーズってすごく踏みづらい。特にechoparkは間違えてよくタップしちゃう。


ググッっと踏み込まないと効かない上にエフェクトかかった瞬間に「ブチッ」とノイズが入ったりする。
そしてそれに「ブチッ・・ッチ・・・ッチ・・・ッチ・・・」とディレイがかかる。せっかく良い音出すんだからこの辺改善されないかな。
まあ音が好みでこれが嫌ならディレイモデラー買いなはれと言われそうですけど。高いっす。
このペダル、過去の知人から譲ってもらったものなのだが
彼の管理が悪くて起動時にノイズが入ってるわけじゃないことを祈りたい。


逆回転・テープエコー・swell(バイオリンみたいになるやつ)が使えるのいいなーってことで欲しかったけど
今じゃBOSSのデジタルディレイでも出来るしな。利点があるとすればアナログ・テープ・デジタルをワンタッチで変えられることくらいかな。
あとはオフにしてもディレイ音が持続する(機能がある)とか、ピンポンディレイができるとか。実戦向きじゃなくてレコーディング向きだと思うなあ。


今の課題は、「持ってる曲を持ってる機材と知恵で確認作業をしながら練習も兼ねてモノにしていく」ってことですかね。
歪みの有効活用、重ね方。コードワークをかぶらせない曲。空間系の効果的な利用方法の模索とか。
これが一通り終わってから、今度は自由に実験していけそうだな。
今までも実験的なもの作ったりしてたけど、王道なことできないのに実験してたらなんかダメだと思うなあ。
アヴァンギャルド(前衛的)であることは、王道ありきですしね。ピカソは本当は絵がうまいのにアレだから評価されるようなもんで。


これ個人的に思ってることで、自分に対しての話なんですがね。
そうじゃないと腑に落ちないし、自由は拘束を知ってからでないと確認できないめんどくさい野郎なんです。
理論があるのはそれを踏まえた自由を獲得するため、っていうのに似てますな。


そういや部屋を少し片付けまして、積んであるCDを久しぶりに開けてクレジットをたくさん見ていたのですが
昨日の話の延長で、バンプユグドラシルアー写撮ってるの蜷川実花だって知ってちょっとびっくりした。
チャマの師匠ってことは知ってたけどバンプの活動には関与してないのかと思ってたわ。


クレジットと言えば、レコーディングされたスタジオが一口坂の河口湖スタジオだったり
ビクターの山中湖スタジオだったりすると少しテンションがあがる。
地元はそんなに好きじゃないけど、育った環境で過去の同じ時間に近所ではそんなことがあったのか!みたいな。
プロとしてやっていけるような人間になれたら是非とも扉を開けてみたいもんです。知ってる場所でレコーディングってなんかよさそう。
モテたい!とかチヤホヤされたい!とは違った、不順な動機かもしれません。
普通に生きてたら多分入れない名曲が生まれてきた場所に足を踏み入れたいと言う願望。


夢は膨らみますけど、お腹は凹みません。今日も走りませんでした!
(・・・無理やりオチをつけてみた^^;)